top of page
開山 正長元年
日蓮宗 松原山
日親寺
日親上人祈りの水霊場
佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ
~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~
このページは『過去の投稿もご覧頂ける一覧』になっております。
下へスクロールして下さい。
ホームに戻る
全ての記事
ぶろぐ
検索
部経会に参加しました
4月17日 大村市大法寺様で開催された一部経読誦会に参加しました。 前回は三月に当山日親寺で開催されましたこの会。法華経一部八巻二十八品を数回に分けてすべて読誦する会です。 各寺院もちまわりで年に8回程度開催しております。 次回は来月半ばに開催予定です。...
nisshinji
2 日前
大法寺様 お彼岸法要
9月25日 午後2時 大村市大法寺様のお彼岸法要に出仕し、更には終了後に法話を致しました。 お彼岸は毎回お手伝いに伺っており、もう檀信徒の方々も顔なじみの大法寺様。 こちらでも日親寺・本興寺様に引き続き、 ①お彼岸とは ②六波羅蜜 ③法華七喩の三草二木の譬え...
nisshinji
2024年9月27日
大法寺 お彼岸法要に出仕しました
大村市大法寺様のお彼岸法要が3月23日にあり、出仕&お説教させていただきました。 #大法寺 #お彼岸 #春分の日 #六波羅蜜 #お寺詣り #春季彼岸 #お坊さん #日親寺 #佐世保 #佐世保寺院 #佐世保のお寺 #日蓮宗 #日蓮宗日親寺 #佐世保市松原町 #日親
nisshinji
2022年3月25日
大法寺様お会式
去る10月15日(月)大村市大法寺様にてお会式法要の出座・お説教をさせていただきました。 大法寺様はとにかくお題目がスゴイ!! お詣りの檀信徒の方全員で団扇太鼓を叩きながら大音声でお題目を唱えられるのです。 また、お説教の聴く姿勢が良いのも印象的でした。...
nisshinji
2021年11月17日
日親寺 - 縁起
境内のご案内
ご供養
ご祈願
納骨堂のご案内
年間行事案内
お知らせ・SNS
交通アクセス
お問い合わせ
お坊さんのブログ
Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu
bottom of page