top of page

開山 正長元年
日蓮宗 松原山

日親寺
日親上人祈りの水霊場
佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ
~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~
このページは『過去の投稿もご覧頂ける一覧』になっております。
下へスクロールして下さい。
検索


日蓮宗新聞
令和3年11月1日号の日蓮宗新聞に私と一緒に頑張ってくれている梶原上人が掲載されました。 #全国日蓮宗青年会 #日蓮宗新聞 #自證寺 #お坊さん #日親寺 #佐世保 #佐世保寺院 #佐世保のお寺 #日蓮宗 #日蓮宗日親寺 #佐世保市松原町 #日親
nisshinji
2021年11月4日
閲覧数:10回


円成寺様 清掃活動
10月27日(水)青年会による清掃活動で、長崎市円成寺様にお伺いしました。 10名の青年会員と共に、法味言上、その後崖の草払い、落ち葉掃除など、4時間ほど作業を行いました。 私にとっては2回目の同寺訪問。 同じ県内でもなかなか行く機会がなかったので、良い機会に恵まれました。...
nisshinji
2021年10月29日
閲覧数:8回


お寺の葬儀
お世話になりましたお上人が遷化されました。 私もお寺同士の親戚関係ということもあり、通夜・葬儀のお手伝いをさせていただきました。上人のお人柄がよく表された嘆読や弔辞。非常に『いい』お葬式だったなぁと思いました。寂しくなりますが、上人の増圓妙道をお祈りいたします。 #圓徳寺...
nisshinji
2021年10月28日
閲覧数:12回


一部経読誦会に参加してきました。
10月19日(火)今月の一部経読誦会に参加してきました。 今回は東彼杵妙法寺様。 三の巻を読誦しました。 #一部経 #妙法寺 #お坊さん #日親寺 #佐世保 #佐世保寺院 #佐世保のお寺 #日蓮宗 #日蓮宗日親寺 #佐世保市松原町 #日親
nisshinji
2021年10月20日
閲覧数:7回


お会式を厳修しました
10月17日(日曜日)当山お会式を厳修いたしました。 日蓮聖人は波木井実長殿へのお手紙『波木井殿御書』の中で 「日蓮は日本第一の法華経の行者也。 日蓮が弟子檀那等の中に日蓮より後 に来り給い候わば、梵天・帝釈・ 四大天王・閻魔法王の御前にても、...
nisshinji
2021年10月18日
閲覧数:6回


お会式
先日校正作業をしました日蓮宗いきいきマガジン『あんのん』が届きました。 お会式の際に皆様にお配りいたしますので、楽しみにしておいてください。 日親寺お会式 10月17日(日)11時30分より お会式とは日蓮聖人のご命日にあわせ、報恩感謝の誠を捧げる日蓮宗徒にとってなによりも...
nisshinji
2021年10月12日
閲覧数:3回


第4回学び舎参加
先日からお知らせしておりました通り、10月9日15時よりアルカス佐世保において『第4回学び舎』が開催されました。 今回は『地涌の菩薩』『日蓮聖人龍口法難~佐渡』。 今回初めて参加された方は、過去3回参加していればよかった。非常に勉強になったし、楽しかったです。とおっしゃって...
nisshinji
2021年10月10日
閲覧数:6回


慶讃講座『学び舎』
先日もお知らせしておりましたが、10月9日(土曜日)15時より、アルカス佐世保にて日蓮聖人ご降誕800年を記念して慶讃講座『学び舎』が開催されます。 私も参加する予定です。是非足を運んで下さい。たくさんのご参加をお待ちしております。 #学び舎 #長崎教化センター...
nisshinji
2021年10月6日
閲覧数:5回


全国日蓮宗青年会機関誌に載りました
全国の日蓮宗寺院約5000ヶ寺に配布された全国日蓮宗青年会の機関誌に私のコラムが載りました。 日親寺では50部用意しておりますので、気になる方は受付に置いておりますので、お持ち帰り下さい。 #全国日蓮宗青年会 #全日青 #機関誌 #コラム #恐々謹言 #お坊さん #日親寺...
nisshinji
2021年9月28日
閲覧数:9回


勉強会参加しました
9月24日、島原市護国寺様にて勉強会があり、参加してきました。 題名は『御遺文から紐解く疫病禍と、アフターコロナの宗教』。 非常に勉強になりましたし、ワクワクの時間を過ごしました。 檀信徒の皆様には内容をわかりやすくお伝えできればと思います。 #勉強会 #島原護国寺...
nisshinji
2021年9月27日
閲覧数:3回


秋の彼岸法要を厳修致しました
先日からお知らせしておりました彼岸法要を厳修いたしました。 感染対策をしっかりととりながら午前中と午後の二座に分けて執り行いました。 たくさんのご参詣をいただきましてありがとうございました。 #お彼岸 #秋分の日 #六波羅蜜 #お寺詣り #秋季彼岸 #梨のお供え #おはぎ...
nisshinji
2021年9月23日
閲覧数:6回


秋のお彼岸
気候も涼しくなり、過ごしやすくなって参りました。先日もお知らせしておりましたが、お彼岸の期間は秋分の日を挟んで一週間。今年は9月20日から26日です。俗世にいながらも、この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施...
nisshinji
2021年9月21日
閲覧数:6回


あんのん編集会議
長崎・熊本教化センターが発行している日蓮宗いきいきマガジン『あんのん』。 もうすぐ99号の発行です。 9月17日はその『あんのん』の編集会議に参加してきました。 たくさんの眼で確認しながら、あとは印刷と発送を待つのみになりました。 10月初旬にはお寺に届きそうです。...
nisshinji
2021年9月18日
閲覧数:9回


秋季彼岸法要のご案内
秋分の日を中心に前3日間・後3日間の一週間を秋のお彼岸といいます。昼の長さと夜の長さが同じ秋分の日は、仏教で説かれる中道を表していて、浄土(彼岸)に一番近い日であると言われております。この期間には煩悩と迷いを断ち、悟りの世界へ到達するために、6つの修行を行う期間だとされてい...
nisshinji
2021年9月16日
閲覧数:6回


慶讃講座『学び舎』
もう第4回です。 日蓮聖人ご降誕800年を記念して日蓮聖人を知る 長崎の僧侶が、日蓮聖人のご生涯や、その意義について語ります。 佐世保は10月9日 15時よりアルカス佐世保にて行われます。 今のうちからスケジュールを空けておいて下さい。 #学び舎 #長崎教化センター...
nisshinji
2021年9月6日
閲覧数:3回


ラジオ収録!
私が財務局長を勤めております『全国日蓮宗青年会』。 この会に活動普及担当委員会があり、HUBラジオという番組を製作しております。 9月2日そのラジオに出演させていただきました。 内容は長崎県日蓮宗青年会について。 予定していた時間を大幅にオーバーしてしまいましたが、非常に有...
nisshinji
2021年9月3日
閲覧数:13回


宗祖日蓮聖人御降誕800年慶讃法要長崎大会
令和4年4月に予定しておりました日蓮聖人御降誕800年慶讃法要長崎大会が 令和4年9月2日に延期が決定しました。 会場はアルカス佐世保です。 アルカス佐世保の大ホールは一年前のその月の一日に抽選会があります。私は佐世保地区参事という役を任命していただいておりますので、早速抽...
nisshinji
2021年9月2日
閲覧数:6回


お盆がおわりました。
8月8日の盂蘭盆施餓鬼法要に引き続き、当山では8月11日から15日まで各ご家庭へ伺い、棚経をおこないました。 11日から14日までは大雨が続き、非常に大変なお経まわりでした。 特に雨がひどかった14日に一件だけ市外から実家に戻られる予定の方が急遽キャンセルになりましたが、そ...
nisshinji
2021年8月21日
閲覧数:5回


盂蘭盆施餓鬼法要厳修いたしました
8月8日(日)11時と13時の二座に分けて 令和3年度盂蘭盆施餓鬼法要を厳修いたしました。 密をさけ、換気を十分に行い、手指の消毒を皆様にお願いし、マスク着用のまま読経いたしました。 換気を行った結果、冷房が効かずに暑かったとは思いますが、たくさんの檀信徒の皆様にご参詣いた...
nisshinji
2021年8月10日
閲覧数:13回


お盆について(令和3年)
今年もお盆の季節が参りました。日親寺では例年盂蘭盆にあわせ、 ①盂蘭盆施餓鬼法要 ②お盆のご家庭での棚経 を行っています。 本年も昨年に引き続き以下のような対策をとって厳修致しますので、ご協力をお願い致します。 ①盂蘭盆施餓鬼法要 8月8日(日) 1座目:11時00分~...
nisshinji
2021年8月6日
閲覧数:4回
Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu
bottom of page