top of page
開山 正長元年
日蓮宗 松原山
日親寺
日親上人祈りの水霊場
佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ
~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~
このページは『過去の投稿もご覧頂ける一覧』になっております。
下へスクロールして下さい。
ホームに戻る
全ての記事
ぶろぐ
検索
部経会に参加しました
4月17日 大村市大法寺様で開催された一部経読誦会に参加しました。 前回は三月に当山日親寺で開催されましたこの会。法華経一部八巻二十八品を数回に分けてすべて読誦する会です。 各寺院もちまわりで年に8回程度開催しております。 次回は来月半ばに開催予定です。...
nisshinji
2 日前
先代上人ご命日
3月4日 日親寺先代上人のご命日にあわせ、当山にて部経会を執り行い、県内22名ものお上人にお集まり頂き、お経の功徳を捧げて頂きました。 特に今年は荒行を成満されたばかりの長崎県行僧6名全員!お集まりいただき、大音声にての読誦唱題、そして法楽加持をいただきました。私はあまりも...
nisshinji
3月8日
部経会に参加しました
12月18日 早岐大恵寺様で一部経読誦の会が開かれ、参加しました。 今回は五の巻。 県内有志の12名のお上人が集まり、大音声にての読誦でした。 これで今年の部経会が終わり、次回は来年3月に日親寺で行う予定です。 ~~~~以下は日親寺新年祝祷会(初詣)のご案内です~~~~...
nisshinji
2024年12月23日
一部経読誦会
10月18日 東彼杵妙法寺様で部経会が開催され、参加しました。 今回の一部経は四の巻。四の巻の読誦のあとは長崎県内より今年度日蓮宗大荒行堂に初めて入行なさる初行3名の方のご祈祷を行いました。(長崎県内からは副伝師1名・三行2名・再行1名・初行3名)...
nisshinji
2024年10月22日
部経会に参加しました
4月15日(金)大村市大法寺様において今年2回目の一部経読誦会が開催され、私も参加して参りました。 法華経は八巻二十八品で構成されております。 毎回1巻ずつ読誦しておりますが、今回は六の巻。 如来寿量品(にょらいじゅうりょうほん)第十六...
nisshinji
2022年4月20日
東日本大震災
平成23年3月11日東日本大震災被災より丸11年が経過しました。 当時のことを思い返せば、先代住職がご遷化(お亡くなりになられたこと)され、ちょうど初七日にあたる日でした。 まだまだ復興半ば。 本日は14時46分に黙祷を捧げ、15時00分より早期の復興と、大震災犠牲者各霊位...
nisshinji
2022年3月11日
一部経読誦会
年に8回ほど県内の有志のお上人様が集まり、一部経の読誦会を行っています。 今回の開催寺院はハウステンボスの隣、江上町にある本仏寺様。私も参加してきました。 太平洋戦争の引き揚げ船『ぼごだ丸』がフィリピンの日本人収容所からご遺骨307柱とご遺体4515柱を積んで浦頭港につき、...
nisshinji
2021年7月27日
日親寺 - 縁起
境内のご案内
ご供養
ご祈願
納骨堂のご案内
年間行事案内
お知らせ・SNS
交通アクセス
お問い合わせ
お坊さんのブログ
Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu
bottom of page